『キャロル』


とんでもなく刺激的な映画を観てしまったあとは、饒舌になどまったくなれないというか、もうほとんど沈黙してしまいます。何をどう言っていいのかわからないし、そもそも俺なんかが何かを言う資格がないのです。この作品を観たあとは、もうただただその余韻に浸りまくりたいわけで、「最高!」なんてつぶやく心の余裕なんてこれっぽっちもありません。あまりにも気に入ってしまって、もはや誰にも勧めたくないなんて気持ちもあって、うっかり絶賛しすぎると、この映画の素晴らしさがわからないような連中にまで勧めてしまいそうで、そんな奴らが興味本位で鑑賞してトンチンカンな批判なんかをし出したりなんかしたら、罪悪感でいっぱいになるし。

とか言いながらも、鑑賞してからもう一ヶ月くらい経つし「キャロル」について手放しで絶賛しまくります。キャロル最高!もう一ヶ月沈黙してたんで、心置きなく言える。キャロルは最高であると!もちろん性格上、映画の内容なんかを説明する気になどなれませんが、簡単に言うとレズビアンの映画です。しかしそんな性癖とか属性とかは関係なく、恋愛映画としての緊張感というか、人を好きになることで世界が一変するスリル、アクション、サスペンスと、それがもたらす人間的成長なんかが、恐ろしいまでにリアルに表現されているのです。洗練された大人の女性ケイト・ブランシェットさんは言わずと知れた名女優ですが、素朴で純粋なルーニー・マーラちゃんの佇まいの見事さというか、躊躇しながらもおそるおそる禁断の世界に踏み込む絶妙な演技に、俺みたいな変態は興奮を隠せないわけです。これはもちろん下世話な意味での興奮で、もはや「美しいエロティック表現」などという胡散臭い表現をする映画ライターなど全員地獄行き決定。俺は堂々と言う!この映画はエロいと!始終、信じられないくらいエロいんだと!そのエロさたるや、近所のツタヤのエロコーナーで1時間近く物色したところでコレを超えるレズAVは到底見つけられないだろうってほど。つまり、この作品は野蛮さに満ちているのです。なのに全編通して貫かれた映像美の素晴らしさがすべての野蛮さを高級感で包み込んでしまう。ほんと魅せ方が完璧すぎる。世界一上品な野蛮。「キャロル」を観ずしてラブストーリーは語れないのです。
100点満点!

『クリード チャンプを継ぐ男』


俺はこの作品を観て、本当に、心の底から「生きていて良かった」と思った。いろいろツライこともあったけど、人生って最高だ。マジで。俺の周囲には自殺した奴なんかも数人いたが、そいつらはみんな2015年に『クリード チャンプを継ぐ男』が観られると知っていたなら命を捨てずにいたかもしれない。それほどまでに、この作品には観る価値がありまくりなのだ。

「ロッキー、盟友アポロの息子と再びリングへ」このフレーズを聞いて、この作品を見ないなどという選択肢はありえない。それは決して、俺が昔からボクシングを含む格闘技が好きだからという理由ではない。
この映画には人生において大事な教えがたくさん詰まっている。金とか栄光とかを掴む方法ではなくて、もっとベーシックでシンプルな生き方のことだ。

それを若きクリードに教えるのが、もはや単なるガタイのデカイおじいちゃんと化したシルベスター・スタローンである。今ではタレ目でボンレスハムばっか食っているイメージしかないスタローンおじいちゃんだが、なんと伝説のチャンピオン「ロッキー・バルボア」だったのだ。驚きである。みんな知ってるけど。
その彼が、鏡に向かってファイティングポーズをとるクリードにこんなセリフを言う。「自分こそが最強の敵だ。リング上でも、人生においても」。ガツンと脳を破壊するとんでもないセリフをいとも簡単に口にしやがる。

俺はもうスクリーンを見ながら目眩がして、そのまま意識を失いそうになった。
「敵は自分」。もちろんそんなこと百も承知だが、スタローンに言われたらもう破壊力がまるで違う。思わず映画館帰りに近所のボクシングジムに入会届けを出してしまいそうになるほどの説得力。


そして、そんな教えを忠実にモノにした若き才能クリードくんによる躍動感あふれるボクシングシーンのアツさたるやギネス級。劇中は、みんなが聞きたいあのテーマ曲をあえて封印する余裕も見せる。
当然である。これはロッキーの映画でありながら主役はロッキーではないんだから。完璧な演出だ。

クライマックスでは自分でも驚くほど号泣してしまったが、上映終了後に周囲を見ると、観客のおっさんたちもみんな目を真っ赤にしていたので、きっと明日から頑張れるだろう。戦え、男たち。

1億点満点!

『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』

 拝啓、お母ちゃん。元気ずらか?オラはもんげー元気ずら。オラの2015年を締めくくる映画鑑賞は、当然のようにっつうか、暗黙の了解っつうか、そう、お正月映画の週末興行成績では、2週連続でスターウォーズ最新作を抑えての観客動員1位、これを見なきゃ(故)水木しげる先生ファンとしての示しがつかねえってんで、もはや全国の妖怪好きのチビッコたちで賑わうばかりか、バカみたいに集まりすぎて将棋倒し死亡事故が起こりまくっている聖地メッカの大巡礼さながらのカオス!パニック!阿鼻叫喚!でお馴染み『映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』を観たずらよ!

 昨年公開した劇場版第一弾は、今年の競合となることを知ってか知らずか、その内容がスターウォーズのパロディになっていたってことを、オラこれを書きながら今イキナリ思い出したずら! マスターヨーダをパロった「マスターニャーダ」なる老いぼれの化け猫が、ケイタ君に「フォースを授ける」なんつって渡した棒状のアイテム。それを見た観客の父ちゃん連中が全員例外なく(ありゃきっとライトセーバーにちげえねえ)なんて思ってワクワクしてたら、クライマックスで判明したその正体が「フォース」ならぬ単なる水道の「ホース」で、そのへんにあった水道の蛇口にとり付けて普通の水をぶっかけて敵を撃退するだけの用途だったというナメきった展開で、オトナたちを大いにバカにしていたのが懐かしいずら!
思えば、あの頃から思いっきりスターウォーズスターウォーズファンにケンカ売ってたなんて、さすが勢いのあるジャパニーズアニメーションは違うずら
劇場版第二弾となる今年の作風も、斬新というか大胆というか、良く言えば刺激的、悪く言えば悪ノリしすぎ。主人公の違う5つの短編で構成されたオムニバス形式で、最終話でそれぞれのキャラが合流してムリヤリすぎる本編の全貌が明らかになるという「ドラクエ?」仕様の都会的スタイルだったずら。

 主人公のケイタくんが、あっさりくたばって妖怪になってしまう話やコマさん兄弟にさらに弟ができてしまう話、イケメンのぬらりひょんが登場して大暴れする話などなど、ショッキングかつバカバカしい5本のエピソードは、そのそれぞれが完璧な出来ずら! 特に最終話で、ケイタくんとイナホという新旧主人公の2人がはじめて邂逅するシーンのアツさたるやもんげーずらよ。

とにかく、ぜんぶのエピソードがアツくて、バカで、そしてしっかりと感動させてくれるのがすごいずら。
オラなんかはもう最初のエピソードから最終話まで、全編通して泣きっぱなし。ハンカチとティッシュを持参していなかったので、こうなりゃ劇場でレンタルした寒さ対策のブランケットをオラの美しい涙で湿らせてやろうかなんて思ってたら、息子が無言でハンカチを差し出してくれたじゃありませんかずら! 息子からしたら(あーあ、父ちゃんのやつ、まだ1話目だってのにもう泣いてらあ)なんて呆れ気分でロックンロールだったはず。がしかし、その後第2話で語られた生前のジバニャンの飼い主エミちゃんのエピソードでは、ついに息子も涙腺が崩壊。親子でひとつのハンカチを分け合って涙を拭くという「一杯のかけそば」もびっくりの人情シークエンスを実演するハメになってしまったんずら! もんげー!
100点満点!

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』


世間があまりにも盛り上がっているので、いつものようにテンション高めの感想文は書きたくないというか、みんな本当にスターウォーズそんなに好きだったっけ?みたいなとこありますよね。ぜったいに便乗している奴大勢いるだろみたいな。普段Jリーグなんかひとっつも見たこと無いくせにワールドカップ開催時になると急にユニフォーム買い込んでスポーツバーなんかに行っちゃうような奴が、公開初日にわーわー言って鑑賞して「スターウォーズ最高!」なんて言いながらツイッターでネタバラシするわけですよ。マジでほんとお前らどういうつもりなんだ!まさに俺がそのかわいそうな被害者でして、初日の初回観たバカが、超重要な内容を盛大につぶやいてくださったわけですよ。よって俺は、この映画の終盤で判明するはずの胸熱な展開をすべて知った上で鑑賞せざるを得なかったというね。あはは。本当、社会現象になるくらいヒットするのも考えものっすわ。ねー、うん。バラした奴はね、もう死ねとまでは言わないけど、とりあえず富士山の樹海にでも行ってくれ。軽装で。たのむ!などと愚痴ばかり言っている場合じゃないんですよね。スターウォーズ最新作、もうね、最高!

最高ですほんと。いつも「最高!」しか言ってませんが、スターウォーズは正真正銘に最高でしたね。面白いを通り越して、もはや「納得」って感じです。なるほど!そうなのか!そうきたか!みたいな。目からウロコ、棚からボタモチ、三人寄ればジ・アルフィー。正直、いまさらスターウォーズなんかやっても喜ぶのはオッサンだけだろって気持ちでした俺。初期シリーズ公開年を考えると、俺の世代とか30代半ばくらいの人がギリギリだし、若い人にとっては古くさいSF映画でしかないわけですから。でも、今回のフォースの覚醒を観て、俺の心配がすべて取り越し苦労だったという安堵感でいっぱいになりました。監督のJJエイブラムズさん、やってくれたなおいみたいな。
これ、ぜんぜんおっさんの映画じゃなかったです。予告編はそれっぽいシーンとハン・ソロ&チューバッカが登場したりでおっさん寄りでしたが、本編はまるで違う。完全に次世代シリーズになってました。さすがですね。もう感動的ですらあります、その新旧交代劇の鮮やかさが。観た人は必ずこう思います。「うわ!これ、スターウォーズだ!」って。そう。スターウォーズの続編なんです。完全に歴史が動いた瞬間を感じることができる。1999年以降のシリーズ(ダースベイダー三部作)なんか、実はぜんぜんスターウォーズじゃなかったんだってやっと気付きました。熱心なファンはちゃんと気付いていたみたいですが。俺は今回の最新作を観てやっと気付いた。これが、これがスターウォーズなんだ!わーい!

文句なしの100億点満点!

『スペクター』

どわっ!タコが美女にからみつく最高にセクシーなオープニングクレジットを見て、正常な男子であれば誰もが例外なく昔見た触手モノエロマンガを思い出してしまったはずだが、つまり人間は本能的に美女とタコの組み合わせに興奮する生き物なのである!たまんねー!
そんなR18みたいなヴィジュアルのバックで流れるサム・スミスのゴリゴリの歌謡曲"Writing's on the wall"が涙を誘う。もちろん歌詞の意味はピンと来ないわけだが。これが俗にいう「コトバの意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ」状態。まさに「へのツッパリはいらんですよ!」なのだ!やかましいわ!

もちろん映画の内容も、へのツッパリなどこれっぽっちもいらないほど素晴らしい!往年の007らしさ全開のダイハードなアクションシーンの連続!爆発にはじまり爆発に終わるみたいな。都会でどっかん!砂漠でどっかん!どっかんどっかんどっかん祭りやで!

敵は、嫌な奴を演じさせたら右に出る者はいない「ニヤケしゃくれ男」ことクリストフ・ヴァルツ!さらに、その右腕であるプロレスラーみたいなヒゲ面の大男がとんでもなく強い!インテリキャラの悪役が多かった最近の007では珍しいほどの剛の者であった。ぎゃやああああ!肉弾アクション最高!

そしてなんと言ってもボンドガール!ボンドガールといえば、セクシーに登場して、ボンドとセックスした直後に無惨に殺されるのが主な役割とされているシステムであるが、今回のボンドガールはひと味違う!熟女担当のモニカ・ベルッチと田舎娘担当のレア・セドゥ、どちらもエロすぎて、鑑賞中は常にケツを触りたくてしょうがなかった!そんなケツ、、、じゃなくてボンドガールが今回は大活躍をするのだ。いいなあ!モニカ・ベルッチ最高!熟女最高!

前作「スカイフォール」は、一風変わったシブすぎる作風でファンをしびれさせたが、今回はその路線をあっさりと捨てて、見せてくれたのは本意気のボンド!勝手気ままに大暴れする最高のスケコマシ野郎!つまりいつものボンドが帰ってきたのだ!いぇい!

しかも、過去3作のダニエル・クレイグ版ボンドをすべて観たファンじゃないと楽しめないシーンも満載で、言うなれば「シリーズ最終回」みたいな作品となっている!
ラストなんかは、思わず「わー!!!」なんて劇場で叫んでしまうこと間違いなし。
だって本当に凄いんだもん。ボンド・エンターテインメントのすべてがつまった集大成!

最高!最高!最高!
「最高」という言葉以外出てこないこの悔しさ。
パフュームのあーちゃん風に言うなれば「最高という言葉以上の言葉が、あればいいのにって、、、」などと涙ながらに言ってしまうほど最高なのである!熟女最高!

1億点満点!!!!

『劇場霊』

ぐわ。
俺がホラー映画に求めるものって何かというとですね。当然、恐怖とお色気です。
恐怖とお色気がないホラーなんてホラーじゃなくて、そんなのは全部「男はつらいよ」です。
そう!今、思いつきで決めた!恐怖とお色気のないホラーは、ぜんぶ例外なく「男はつらいよ」に認定!
なので、今回鑑賞した恐怖もお色気も皆無なホラー作品「劇場霊」は、いますぐそのタイトルを「男はつらいよ〜寅次郎のヴァンパイア記念日」に変更しろ。マジで!
舞台となるのは葛飾柴又の劇場ホール。待望の新作劇の練習中に、始終困り顔の寅次郎ことAKB48島崎遥香(通称ぱるる)が長い旅から戻ってきたからさあ大変!関係者を巻き込んでのドタバタ大騒動に発展って、やかましいわ!
そもそも監督の中田秀夫は、あのジャパニーズホラー映画の金字塔とも呼べる傑作「リング」を作った大御所である!俺は「リング」を映画館で観たときに、あまりの怖さで席から立てなくなった。見ると死ぬビデオってなんだよそれ意味わかんないし、テレビから貞子出てきて真田広之がド派手に絶命して映画終了とかマジ勘弁!とにかく、意味がわからない怖さというか、逃れられない呪いに触れてしまう不条理さとか絶望とかが本当に怖かったわけです。そのほかにも「女優霊」という、これまた恐ろしい呪いの作品を撮っていたり、最近だと「クロユリ団地」も孤独の恐ろしさを描いた傑作でした。そんな中田監督が「劇場霊」という思わせぶりなホラー作品を発表したらですね、誰もが「リング」のような恐怖を期待するじゃないですか。まさか「男はつらいよ」だとは思わない。
しかしですな、フタを開けたらあんた、恐怖ゼロ、お色気ゼロ、なんなら賠償千恵子も前田吟もおいちゃんもゼロの一風変わった「男はつらいよ」になっているではありませんか!
そこで思いました。
中田監督は、なぜ今になって突然「男はつらいよ」を作ったのだろうか?と。
ぱるるは決して渥美清の寅次郎には及ばない。しかし、その天然のポンコツぶり、AKBの中でも何を考えているかわからないふわふわとした存在であることを考えると、多少の寅次郎っぽさは醸し出しているといった俺の見解に、異論を唱える者はいないだろう。
つまり100人以上の大所帯であるAKBグループの中で、「フーテン」という呼び名がもっともしっくりくる唯一の存在こそがぱるるなのです。
「フーテンのぱるる」。ほら。この違和感の無さはいったい何事でしょうか。そうか!そうだったのか!などと、強引かつバカバカしく納得しなければやってられないのがこの作品の魅力なのであった。

つまり0点

ウワサでは『LOADED WEAPON』最新号が出るとか出ないとか

録画した『メン・イン・ブラック2』を喜々として見ている息子を眺めていると、ああ俺は映画好きなんだなあなんてことを思いますね。

だって親が映画好きじゃなかったら、子供が映画好きになんかなるわけないですから。
いや、ちょっと待てよ。
息子は映画好きというよりも、ぶっ飛んだバトルやイカれたモンスターや変形するメカや巨大な怪獣が好きなだけなのかもしれないが。

そんなこんなで、1年に一度のお祭り騒ぎ。

全国のハワイ愛好者の間でも話題のハワイ専門フリーペーパー『ロウデッドウエポン』の最新号が、忘れたころに発行されます。

今回の特集はもちろん「ハワイ好きが選ぶ、ハワイで起きた猟奇殺人事件ベスト100」!
当時の目撃者やいまだ逃亡中の犯人の証言などをからめて、臨場感たっぷりに紹介します!

もちろん毎年恒例の、ハワイに行ったことのないハワイ好き連中が居酒屋でハワイについて語りながら1杯やる「ワイハー座談会」も300ページにわたり完全収録!

そんなワクワクドキドキなフリーペーパーは4/10に全宇宙同時配布決定れす!

※もしかしたら発行が延期になるかもしれないです
※記載した内容とまるで違う可能性があります